コンテンツへスキップ
北陸石仏の会
北陸石仏の会
日本石仏協会北陸支部
  • ホーム
  • 会長あいさつ
  • 北陸石仏の会研究紀要
  • あゆみ
  • 例会の軌跡
  • もっと知ろう
  • 本の紹介
  • リンク
  • ホーム
  • 会長あいさつ
  • 北陸石仏の会研究紀要
  • あゆみ
  • 例会の軌跡
  • もっと知ろう
  • 本の紹介
  • リンク

月: 2023年8月

未分類

殿城庵の石仏など 滝本やすし

2023年8月21日 by oda / 0件のコメント

福井県南越前町新道( 旧鹿蒜村新道) の山中に殿城庵と称される場所がある。 地元では殿城庵というよりも、殿デハと称するのが一般的のようである。畳 四畳ほどの建物が建てられており、仏像などが納められている。この山は個 人の...

未分類

北陸石仏の会第65回例会ー金沢市の不動明王めぐり

2023年8月17日 by oda / 2件のコメント

北陸石仏の会 第65回例会―金沢市の不動明王めぐり―令和5年10月15日(日)参 加 費:2500円(ガソリン代、資料代等)集合場所:①JR砺波駅南口…………7時30分②IR東金沢駅東口………8時10分申込方法:次の事項...

未分類

太田四つ角の道しるべの阿弥陀様         尾田武雄

2023年8月16日 by oda / 0件のコメント

 砺波太田の中心部に通称「太田の四つ角」がある。南北に現在の庄川と旧庄川の流路であった千保川の中にある旧道が中筋往来である。これは商都高岡と井波別院瑞泉寺(真宗大谷派)井波町を結ぶ重要な旧道であった。また東西は砺波市の中...

最近の投稿

  • 加賀逆立ち狛犬    滝本やすし
  • 北陸石仏の会第68回例会ご案内
  • 北陸石仏の会研究紀要13号発刊
  • 藤棚白山神社の逆立ち狛犬   滝本やすし
  • コロリの不動様   尾田武雄

最近のコメント

  • 北陸石仏の会第65回例会ー金沢市の不動明王めぐり に oda より
  • 北陸石仏の会第65回例会ー金沢市の不動明王めぐり に 大久保 修 より
  • 大岩不動三尊の模刻像と熊野権現  平井一雄 に oda より
  • 大岩不動三尊の模刻像と熊野権現  平井一雄 に 滝本やすし より
  • リンク に 大久保修 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

カテゴリー

  • 会の案内
  • 未分類
© 2025 北陸石仏の会
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress