古上野の「どんど」とお地蔵さま

古上野の「どんど」とお地蔵さま

庄川町種田地区の古上野には「どんど」と言われる場所がある。庄川合口堰堤より取水した農業用水を鷹栖口連絡水路に導入し、このどんどの分水工で分水し出町六ケ水路、横江宮川水路、苗加用水路、狐島三ケ用水路、本江横江宮川用水路を経由して、砺波平野一八〇〇ha余の農地を灌漑し、小矢部川へと注いでいる。

 このどんどの脇にある小堂に招魂碑と左手を頬にあて、右手に宝珠を握り、左足を立膝に坐す地蔵菩薩がある。一見思惟される姿勢で、珍しいお像である。このようなお像は全国的にも珍しい思惟地蔵である。

(砺波土蔵の会 尾田武雄)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です