コンテンツへスキップ
北陸石仏の会
北陸石仏の会
日本石仏協会北陸支部
  • ホーム
  • 会長あいさつ
  • 北陸石仏の会研究紀要
  • あゆみ
  • 例会の軌跡
  • もっと知ろう
  • 本の紹介
  • リンク
  • ホーム
  • 会長あいさつ
  • 北陸石仏の会研究紀要
  • あゆみ
  • 例会の軌跡
  • もっと知ろう
  • 本の紹介
  • リンク

月: 2021年12月

未分類

野仏の里 大沢野町下タ南部 野仏ガイド  平井一雄

2021年12月17日 by oda / 0件のコメント

大沢野町下タ南部 野仏の里 ガイドブック 舟渡から東猪谷を歩く

未分類

「行者 寛明の石塔と寛明書の掛け軸について」  平井一雄

2021年12月14日 by oda / 0件のコメント

行者「寛明」について『とやま民俗№45』1994.6(平成 6 年)―村境の習俗・石造物・「行者さま」のこと―と『北陸石仏の会研究紀要第 7 号』2004.12(平成 16 年)―富山県東部に点在する行者「寛明」の石碑と...

未分類

太田四つ角の道しるべの阿弥陀さま  尾田武雄

2021年12月12日 by oda / 0件のコメント

太田四つ角の道しるべの阿弥陀如来さま                                    尾田武雄  砺波太田の中心部に通称「太田の四つ角」がある。南北に現在の庄川と旧庄川の流路であった千保川の中にある...

未分類

手向神社と末社の石仏   滝本やすし

2021年12月5日 by oda / 0件のコメント

はじめに 平成二十四年十月、故・ 久世嘉太郎氏の作品展が津幡町で開催された。絵画や仏像彫刻などの多彩な作品が並べられていた。その中で倶利伽羅三十三観音の押し絵や、それぞれの観音を詠んだ歌が目にとまった。押し絵とは久世氏の...

最近の投稿

  • 加賀逆立ち狛犬    滝本やすし
  • 北陸石仏の会第68回例会ご案内
  • 北陸石仏の会研究紀要13号発刊
  • 藤棚白山神社の逆立ち狛犬   滝本やすし
  • コロリの不動様   尾田武雄

最近のコメント

  • 北陸石仏の会第65回例会ー金沢市の不動明王めぐり に oda より
  • 北陸石仏の会第65回例会ー金沢市の不動明王めぐり に 大久保 修 より
  • 大岩不動三尊の模刻像と熊野権現  平井一雄 に oda より
  • 大岩不動三尊の模刻像と熊野権現  平井一雄 に 滝本やすし より
  • リンク に 大久保修 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年7月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月

カテゴリー

  • 会の案内
  • 未分類
© 2025 北陸石仏の会
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress